ラバー TIBHAR ハイブリッドK2プロをレビュー! 今回はティバーから発売されていますハイブリッドK2プロをレビューしたいと思います。このラバーはTIBHARを代表する粘着テンションハイブリッドK3の兄弟ラバーになります。ハイブリッドK3はティバーのトップ選手を始め中級者の選手まで幅広い選手... 2025.03.16 ラバー裏ソフト
ラバー VICTAS V>15スティッキーをレビュー! 今回はVICTASから2024年秋発売の新商品V>15スティッキーをレビューしたいと思います。このラバーはV>15シリーズでは初の粘着テンションラバーとして発売されたラバーです。VICTAS契約選手の丹羽考希選手や吉村和弘選手が使用している... ラバー裏ソフト
ラバー バタフライ ディグニクス80をレビュー ディグニクス05との違いは? 今回はバタフライから発売されていますディグニクス80をレビューしたいと思います。ディグニクス80といえば東京五輪金メダルの水谷選手を始めトップ選手でも使用している選手が多いラバーです。しかしディグニクス05が圧倒的人気を誇っているので正直ど... 2024.08.12 ラバー裏ソフト
その他 TWCグルーフェンをレビュー! 今回はザ・ワールドコネクトから発売されていますグルーフェンという接着剤をレビューしたいと思います。この接着剤は補助剤の様な効果がある接着剤として発売前から注目されていた接着剤です。補助剤はルール上禁止されていますがそんな補助剤に近いような性... 2024.08.31 その他
ラバー XIOM ヴェガヨーロッパハイブリッドをレビュー ヴェガヨーロッパとの違いは? 今回はXIOMから発売していますヴェガヨーロッパハイブリッドをレビューしたいと思います。ヴェガシリーズといえば発売から15年以上経っているロングセラーラバーですがそんなヴェガシリーズ最新作であるラバーがこのヴェガヨーロッパハイブリッドです。... ラバー裏ソフト
ラバー ヤサカ 翔龍Ⅱをレビュー 翔龍との違いは? 今回はヤサカから発売されています翔龍Ⅱをレビューしたいと思います。このラバーは粘着テンションラバーの火付け役といってもいいラバーである翔龍の二作目のラバーになっています。翔龍といえば粘着らしさがありながらも扱いやすいという事で人気のラバーで... ラバー裏ソフト
ラバー ヤサカ 輝龍Ⅱをレビュー 輝龍との違いは? 今回はヤサカから発売されています輝龍Ⅱをレビューしていきます。このラバーは2016年に発売した輝龍の2作目のラバーになっており粘着テンション系のラバーです。近年のヤサカの粘着テンションですとラクザZが主流ではありますが輝龍Ⅱはどんなラバーな... ラバー裏ソフト
ラバー VICTAS V20>エキストラをレビュー!V20ダブルエキストラとの違いは? 今回はVICTASから発売しているV20>エキストラをレビューしたいと思います。V20といえば2022年に発売したV20>ダブルエキストラのイメージが強いですが2024年の新作ラバーとしてV20>エキストラが発売されました。エキストラシリー... ラバー裏ソフト
ラバー スティガ DNA ハイブリッドXHをレビュー!プラチナXHとの違いは? 今回はスティガから2024年2月発売のラバーDNAハイブリッドXHをレビューしたいと思います。このラバーはDNAシリーズ最新作のラバーで価格がなんと9900円と強気の価格設定のラバーになっています。突如発売されたラバーの為使用しているトップ... ラバー裏ソフト