VICTAS

スポンサーリンク
ラバー

VICTAS V>15スティッキーをレビュー!

今回はVICTASから2024年秋発売の新商品V>15スティッキーをレビューしたいと思います。このラバーはV>15シリーズでは初の粘着テンションラバーとして発売されたラバーです。VICTAS契約選手の丹羽考希選手や吉村和弘選手が使用している...
ラバー

VICTAS V20>エキストラをレビュー!V20ダブルエキストラとの違いは?

今回はVICTASから発売しているV20>エキストラをレビューしたいと思います。V20といえば2022年に発売したV20>ダブルエキストラのイメージが強いですが2024年の新作ラバーとしてV20>エキストラが発売されました。エキストラシリー...
ラバー

VICTAS V>22ダブルエキストラをレビュー!V>20との違いは?

今回はVICTASから発売しているラバーV>22ダブルエキストラをレビューしたいと思います。このラバーはVICTASの看板ラバーV>15エキストラ発売から7年の時を得て発売されました。発売してすぐにトップ選手もV>22ダブルエキストラに変更...
シェークハンド

VICTAS 丹羽考希WOODをレビュー!

今回はVICTASから発売されていますKOKI NIWA WOOD(丹羽考希ウッド)をレビューしたいと思います。このラケットは木材7枚合板のラケットで丹羽考希選手本人が実際に使用しているモデルのラケットです。一般的にトップ選手は特殊素材のラ...
ラバー

VICTAS V>20ダブルエキストラをレビュー!

今回はVICTASから2022年春に発売のラバーV>20ダブルエキストラをレビューしたいと思います。このラバーは元日本代表でVICTASアドバイザリースタッフである岸川聖也さんがプロデュースのラバーで発売前から初回生産ロットが完売するほど注...
シェークハンド

VICTAS ゼクスギアシリーズを紹介!それぞれのラケットの特徴は?

今回はVICTASから発売している人気ラケットゼクスギアシリーズの特徴を詳しく紹介したいと思います。ゼクスギアシリーズといえばVICTAS契約選手も数多く使用するラケットであり今や初中級者から上級者まで幅広い選手層が使用しているラケットです...
シェークハンド

VICTAS ゼクスギアアウトをレビュー!

今回はVICTASから発売中のラケットゼクスギアアウトをレビューしたいと思います。ゼクスギアアウトはVICTAS契約選手の吉村和弘選手、松平賢二選手、曽根翔選手、岸川聖也選手などのVICTAS契約選手も多く使用しているVICTASの看板ラケ...
ラバー

VICTAS V>15シリーズを紹介!それぞれのラバーの特徴とは?

今回はVICTASから発売されていますラバーV>15シリーズをレビューしたいと思います。V>15シリーズといえばV>15エキストラを始めVICTASの看板ラバーですがV>15エキストラ以外にどんなラバーがあるのか分からない方もいるかと思いま...
その他

VICTASPLAY ラケットケースをレビュー!VICTASPLAYとは?

今回はVICTASから発売されているカラーブロックラケットケースをレビューしたいと思います。2021年にTSPブランドを統合し、ますます勢いを増しているブランドVICTAS。そんなVICTASの中に「VICTASPLAY」という新しいブラン...
スポンサーリンク