ラバー アンチラバーとは?特徴とおすすめのラバーを紹介 皆さんはアンチラバーと呼ばれるラバーをご存じでしょうか?「聞いたことはあるけど使っている人が周りにいないしどんなラバーなのか分からない」そんな方もいるかと思います。そこで今回はアンチラバーとは何か?アンチラバーの特徴、おすすめのアンチラバー... 2024.06.17 ラバー表ソフト、粒高
ラバー エクシオン ヴェガチャイナをレビュー! 今回はXIOMから発売されているヴェガチャイナをレビューしたいと思います。このラバーはヴェガシリーズの中でも唯一の粘着系のラバーになっています。発売から10年以上経っていますがあまり使用者がいなくどうなのか?気になっている方もいると思います... 2024.06.17 ラバー裏ソフト
その他 【卓球】全国大会に出るには?全国クラスの大会を詳しく紹介 今回は全国大会に出るにはどうすればいいのかと全国大会、全国クラスの大会を紹介したいと思います。全国大会に出るには?まず一般的に全国大会といっている日本卓球協会が主催の大会は以下の大会があります。全日本選手権(一般、ジュニア、ホカバ、カデット... 2024.06.05 その他
ラバー バタフライ テナジー05FXをレビュー!テナジー05との違いは? 今回はバタフライのテナジー05FXをレビューしたいと思います。テナジー05FXはテナジー05をベースにシートはそのままスポンジを少し柔らかくしたラバーになっています。今回はテナジー05FXの性能や打ってみた感想、テナジー05と何が変わるのか... 2024.06.05 ラバー裏ソフト
その他 試合で緊張しないコツ5選! 今回は試合で緊張しにくくなるコツを紹介したいと思います。卓球だけに限らず試合になると、誰でも多かれ少なかれ緊張するかと思います。しかしあまりの緊張で練習してきたことや自分の戦術まで頭から消えてしまっては元も子もありません。そこで今回はそうい... 2022.04.20 その他戦術、考え方
その他 【意外と知らない?】ラージボールのルールを紹介! 今回は意外と知られていないラージボールのルールについて紹介したいと思います。ラージボールというとシニアの選手がやるイメージが強いですが最近では20代の選手でもラージボールを始めている選手も多いです。そこで今回はラージボールの基礎知識や意外と... 2024.06.05 その他
ラバー 変化で勝負!おすすめの変化系表ソフトを紹介 今回は表ソフトの中でも変化系の表ソフトを紹介したいと思います。変化系表ソフトはボールのスピードだけでなくナックルが出やすいなどの変化が出やすいのも特徴です。今回は変化系表ソフトラバーの中でもおすすめのラバーを紹介したいと思います。おすすめ表... 2024.06.05 ラバー表ソフト、粒高
その他 ラバーに表示された数字の意味って?詳しく解説 今回は皆さん1度は気になったことがあるであろうラバーに書かれている数字の意味について解説したいと思います。公認番号を表しているラバーに書かれている数字は国際ルールに基づいて決められており、公認番号が付いているということはITTF(国際卓球連... 2024.06.05 その他
おすすめ練習 下回転サーブのコツ!〇〇を使え! 今回は卓球のサービスの基本である下回転サーブについて紹介したいと思います。下回転サービスは基本的なサービスの1つですが短く、低く切れたサーブを出すとなると意外と難しいです。今回は基本的な下回転サービスの出し方や下回転サービスを短く、低く出す... 2024.06.05 おすすめ練習