ラバー 裏ソフト

おすすめの弾まないラバーを紹介

2021年7月17日



「弾まないラバー」


弾まないラバーと聞くと卓球を始めたばかりの初心者が使うといったイメージが付きがちですが実際にはそんなことはないです。弾むラバーばかりがいいというわけでもなく弾まないラバーにはメリットもたくさんあります。


そこで今回は卓球をある程度やっている中級者の選手にもおすすめできる弾まないラバーを紹介したいと思います。

弾まないラバーの種類



まず初めに一概に弾まないラバーといっても種類があります。テンション系のラバーなのか高弾性のラバーなのかでも変わりますし弾まないラバーの代名詞粘着ラバーといった選択肢もあります。


それぞれのラバーに良し悪しがありますので自分がどんなプレーをしたいのかによって決めるといいでしょう。

弾まないラバーのメリット

コントロールしやすい



まず弾まないラバー最大の特徴としてはコントロールしやすいといったところでしょう。


自分の力でボールを打てるため飛びすぎてミスするといったことはほとんどなく自分の力でボールを打つ感覚を身に着けることができます。


飛ぶラバーでボールをコントロールするのは難しいですが飛ばないラバーで飛ばすのは練習次第で可能です。

クセ球が出る



テンションラバーでガンガンドライブをかけていくのが当たり前になっている今、弾まないラバーで打つ浅いボールは取り慣れていない選手が多く相手にとって脅威になります。


最近は粘着系のラバーを使う選手も増えてきているので粘着ラバーのボールは苦としない選手もいますが高弾性ラバーのボールなどは受けた事ない選手も多いので王道のプレーよりもクセのあるボールで勝負したい選手には弾まないラバーはピッタリです。

ブロックがしやすい



当然弾まないのでブロックはとてもやりやすいです。またツッツキやストップなど弾ませたくない技術もやりやすく収まりがいいといえるでしょう。

おすすめの弾まないラバー



ここからはおすすめの弾まないラバーを紹介していきます。

マークⅤ



まずおすすめしたいのはヤサカのロングセラーマークⅤ。高弾性のラバーで発売から50年以上経っていますが用具売り上げランキングでは常に上位に入っているラバーです。


特徴は高弾性のラバーということもあり弾みすぎないので思い切り振っても収まってくれる、テンションとは違った独特なボールが出るのでクセのあるボールが出しやすいです。


そして価格も安く定価3520円とコスパのいいラバーになっています。

アイビス



アイビスはバタフライから発売された高弾性の粘着ラバーです。弾みを抑えた粘着ラバーで回転量の多いボールを打ちたい選手や台上処理のやりやすさを重視する選手におすすめのラバーです。


スポンジ硬度が50度と硬くキョウヒョウなどよりも弾みが抑えめな為使いこなすのがやや難しいですが粘着ラバー入門用のラバーとしてはおすすめのラバーです。

スレイバー



こちらもバタフライからロングセラーラバースレイバーです。1967年に発売してから現在まで世界中のプレイヤーに愛用され数々のタイトルを獲得したラバーです。


こちらも高弾性のラバーということで自分の力でしっかりと振らないとボールが飛んでいきませんがブロックや台上処理のやりやすさはピカイチですのでコントロール重視の選手にはおすすめのラバーです。

キョウヒョウプロ2



ニッタクからは粘着ラバーのキョウヒョウプロ2がおすすめです。キョウヒョウプロ2はキョウヒョウの中でも回転重視のシートで本格的な粘着ラバーになっています。


弾まない&硬いので使いこなすのは難しいラバーですが粘着ラバーの回転量の多いボールや変化のあるボールを打ちたい選手にはおすすめのラバーになっています。

タキファイアドライブ



最後に紹介するのはバタフライのタキファイアドライブです。高弾性+微粘着のシートのラバーで現代ですとカットマンやペン粒高の選手に人気のラバーです。


弾みすぎないスポンジ+ほどよい微粘着のシートの組み合わせが良くコントロール性能に優れたラバーです。


特にツッツキなどは思い切ってガツンと切りに行けるので台上処理のやりやすさに重点を置いている選手にはおすすめのラバーです。

まとめ

弾むだけがラバーの良し悪しではない!クセを生かすのもプレーの1つ



今回は弾まないラバーを5種類紹介しました。現代は用具の高性能化により弾むラバー=当たり前になってきていますが決してそんなことはなく弾まないラバーでも特徴を生かせば大きな武器になります。


ですので今回紹介した記事を参考に弾まないラバーでクセを生かしたプレーをしてみて下さい。

-ラバー, 裏ソフト
-, ,