ドイツ系テンション

スポンサーリンク
ラバー

バランス力ナンバー1!ファスタークC1をレビュー

今回はニッタクから出ているラバーファスタークC1をレビューしたいと思います。このラバーはファスタークシリーズの中でも中間硬度のラバーになっておりその扱いやすさから中級者~上級者まで多くの選手が使用しているラバーです。今回は打ってみた感想とフ...
ラバー

コスパ最強ラバーヴェガアジアをレビュー!

今回はXIOMからでているヴェガアジアをレビューしたいと思います。このラバーは発売から10年以上経っていますが未だに人気の高いラバーです。数あるヴェガシリーズの中でも人気の理由とは?私なりに感じたことと打ってみた感想をレビューしたいと思いま...
ラバー

ディグニクス80をレビュー!どんな選手におすすめ?

今回はバタフライから出ているラバーディグニクス80をレビューしたいと思います!トップ選手を始め中級者層でもじわじわと使用者が増えつつあるラバー、ネット上ではディグニクス05よりも使いやすい、おすすめできるなどのレビューもありますが実際どうな...
ラバー

初心者にはコレ!エクステンドをおすすめする理由

今回は初心者におすすめするラバーとして私がおすすめするラバーヤサカのエクステンドを紹介したいと思います。数あるラバーの中でもなぜエクステンドなのか?私なりの考えを皆さんにお伝えしたいと思います。回転と扱いやすさのバランスが〇スポンジ硬度が3...
ラバー

VICTAS V>15リンバーをレビュー!バック面におすすめのラバー!

今回はVICTASから出ているV>15リンバーをレビューしたいと思います。このラバーはVICTASの主力ラバーV>15エキストラのスポンジを柔らかくして扱いやすさを向上させたラバーになっています。ソフト系のラバーといった印象がありますが実際...
ラバー

ラクザの原点!ラクザ7をレビュー

今回はラクザシリーズの原点であるラクザ7をレビューしたいと思います。最近出ているドイツ系とは違い昔ながらのドイツ系テンションといった印象を持っている方もいるかと思います。しかし打ってみると予想外にいいところが見えてきましたので今回は皆さんに...
ラバー

売り上げNo.1!ファスタークG1をレビュー

今回はニッタクの看板ラバーでもあるファスタークG1をレビューしたいと思います。ファスタークG1はニッタクの契約選手なども多数使用しているラバーで伊藤美誠選手がフォア面に使用しているラバーとして有名です。発売から10年以上経っているのにも関わ...
ラバー

モーレゴード使用!DNAプロHをレビュー

今回はスティガから発売されていますDNAプロHを打つ機会がありましたのでレビューしたいと思います。こちらのラバーは世界選手権2位、スウェーデンのトルルス・モーレゴード選手が過去に使用していたラバーでもあります。50度のスポンジを使用している...
ラバー

人気ナンバー1!テナジー05をレビュー。人気の理由とは?詳しく解説

トップ選手を始め中級者層にも絶大な人気を得ている誰しもが知っているであろう人気ラバーテナジー05。トップ選手ではディグニクスがスタンダードになっていますがそれでも人気を維持しているラバーです。テナジー05は発売日が2008年ということで10...
スポンサーリンク