ラバー カウンターがしやすいラバーの特徴とは?おすすめのラバーを紹介 今回は数ある裏ソフトラバーの中でもカウンターのしやすいラバーを紹介したいと思います。前陣での速い展開が多くなっている現代卓球ではカウンターの精度が大事になってきます。しかし相手のボールに対してしっかりカウンターするのは思ったよりも難しいです... ラバー裏ソフト
ラバー (中級者~上級者向け)安いけど高性能!コスパのいいラバーを紹介 近年ラバーの特徴といえば高性能だが高いラバーが多いです。ラバー1枚で1万円するラバーもあり5000円くらいのラバーならば安いといえるほどまでラバーのインフレ化が進んでいます。高いラバーは性能の高いラバーが多いのはたしかですが決して価格が安い... 2022.04.30 ラバー裏ソフト
ラケット 久しぶりに卓球を始める選手におすすめのラバーラケットを紹介! 近年卓球ブームということもあり久しぶりに卓球を再開してみようかなと思っている方も多いかと思います。今回はそんな久しぶりに卓球をやる選手にもおすすめのラケット、ラバーを紹介していきたいと思います。用具は高性能化しているまず初めに卓球の用具は年... 2022.04.30 ラケットラバー
ラバー おすすめの弾まないラバーを紹介 「弾まないラバー」弾まないラバーと聞くと卓球を始めたばかりの初心者が使うといったイメージが付きがちですが実際にはそんなことはないです。弾むラバーばかりがいいというわけでもなく弾まないラバーにはメリットもたくさんあります。そこで今回は卓球をあ... 2022.04.30 ラバー裏ソフト
ラバー パワーヒッターにおすすめのラバー6選 「もっと威力のあるボールを打ちたい」卓球はパワーだけのスポーツではないですが威力のあるボールを打てた方がいいのは間違いないです。威力のあるボールを打つためにはフィジカルが重要になってきますが用具による影響もあるのが卓球の特徴でもあります。そ... 2022.04.29 ラバー裏ソフト
ラバー ラージボールにおすすめのラバーを紹介! ラージボールを始めてみよう!そう思ったはいいものラージボールで使えるラバーってどんなラバーがあるの?と疑問に思っている方も多いかと思います。ラージボールは硬式の表ソフト(粒高や1枚は除く)でも使用できますがおすすめはラージボール用の表ソフト... 2022.04.29 ラバー表ソフト、粒高
ラバー カットマンにおすすめの粒高ラバーを紹介 今回はカットマンにおすすめの粒高ラバーを紹介したいと思います。裏ソフトに比べ種類が少なく用具選びに悩んでいる方も多いかと思います。そこで今回はカットのしやすさ、攻撃のやりやすさ、変化の付けやすさなど様々なポイントを考慮しながらおすすめのラバ... 2022.04.25 ラバー表ソフト、粒高
ラバー ステップアップ!高弾性からテンション系に変える選手におすすめラバー 卓球のエントリーラバーとして多くの選手が使用する高弾性ラバー。そろそろ上達してきたからテンション系のラバーにステップアップしたいけどどのラバーを使えばいいか分からない方もいるかと思います。一概にテンション系ラバーといっても弾むラバーから弾み... 2022.04.24 ラバー裏ソフト
ラバー ラケットを軽くしたい!おすすめの軽いラバーを紹介 近年様々なラバーが出ていますが最近のラバーに多いのが「性能はいいけどラバーの重量が重い」という問題。トップ選手はともかく私たち一般クラスの選手にとってラケットの重量はとても大切で2g~3g変わっただけでもスイングが降り遅れたりしてしまいます... 2024.11.02 ラバー裏ソフト