テナジー

スポンサーリンク
ラバー

ディグニクスVSテナジー05ハード!使うならどっち?

今回はバタフライを代表するラバーであるディグニクス05とテナジー05ハードの比較記事を書いていきたいと思います。ディグニクス05は発売して瞬く間にトップ選手御用達ラバーとなり今や世界のスタンダードラバーとなっています。一方テナジー05ハード...
ラバー

テナジー05とテナジー05ハードの違いは?詳しく紹介

今回はバタフライから発売されているテナジー05とテナジー05ハードの違いについて詳しく解説したいと思います。テナジー05といえば発売から10年以上経つにも関わらず未だトップ選手から中級者クラスの幅広い選手層に支持されているラバーです。そんな...
ラケット

バタフライ2021年新製品!注目商品は?

今回はバタフライの2021年春の新製品の紹介をしたいと思います。他メーカーより一足早く新商品を出してきたバタフライ。今年は現時点でラケットが4種類、ラバーが1種類の発売が予定されています。今回はその5種類をどんな特徴があるのか、発売日、価格...
ラバー

ディグニクス05を使ってみた感想!重量や打球感などをレビュー

今回は2019年4月に発売してから瞬く間にトップ選手を始め人気ラバーとなったバタフライのディグニクス05をレビューしたいと思います。ディグニクス05といえば張本選手、吉村真晴選手を始めトップ選手のスタンダードラバーとなりつつあるラバーです。...
その他

テナジーが高い理由をずばり説明します

「テナジー」発売から15年以上経っていますが未だに人気ラバーTOP5に入るラバーです。性能も素晴らしく文句なしのラバーなのですが価格が高いのが唯一の欠点ともいえます。そんなテナジーですが2014年頃までは定価6300円と現在のドイツ系テンシ...
ラケット

テナジーに合うラケットとは?おすすめのラケットを紹介

テナジー、それは数あるラバーの中でもダントツの人気で発売から10年以上たった今でも人気のラバーです。しかしテナジーに合うラケットはどんなラケットがあるのか知らない方も多いと思います。そこで今回は私がおすすめするテナジーに合うラケットを紹介し...
ラバー

テナジーとディグニクスの違いって?詳しく紹介

今回は大人気ラバーテナジーとトップ選手を始め人気急上昇のラバーディグニクスの違いについて解説したいと思います。「ディグニクスの方がテナジーより性能がいい」「ディグニクスは硬いから中級者層はテナジーの方が扱いやすい」など巷ではいろいろな声があ...
シェークハンド

テナジーと相性のいいラケットとは?おすすめラケット6選

今回はテナジーの性能を最大限引き出す為に相性のいいおすすめラケットを紹介したいと思います。多くの選手に支持されているラバーテナジー。しかしテナジーにはどんなラケットが合うの?と疑問に思っている方も多いでしょう。そこで今回はバタフライのラケッ...
ラバー

バタフライ テナジー05FXをレビュー!テナジー05との違いは?

今回はバタフライのテナジー05FXをレビューしたいと思います。テナジー05FXはテナジー05をベースにシートはそのままスポンジを少し柔らかくしたラバーになっています。今回はテナジー05FXの性能や打ってみた感想、テナジー05と何が変わるのか...
スポンサーリンク