2019

スポンサーリンク
ラバー

ペン粒高のおすすめラバー!人気のラバーは?

裏ソフトはいろんな方のレビューがあるのに圧倒的に粒高のレビューは少ない!そんな悩める粒高ユーザーの方必見、今回は私の練習仲間の方からおすすめの粒高ラバーを聞いてきたので簡単に紹介したいと思います。(ちなみにその方は県立高校出身ながらも高校県...
ラバー

V15エキストラ徹底レビュー!どんな人におすすめ?

テナジーに次ぐ人気ラバーともいえるV15エキストラ。VICTAS契約選手のほとんどの選手が使用しているラバーでもあり今や数あるテンションラバーでもスタンダードな立ち位置になりつつあるラバーです。ですがこのラバー最初から人気があったというわけ...
シェークハンド

隠れた名作あり!おすすめの5枚合板を紹介

「5枚合板って卓球を始めたばかりの初心者が使うんじゃないの?」そう思っている方も多数いるかと思います。しかし実際にはそんなことはなく初中級者問わずトップ選手にも使用者が多いです。今回はおすすめの5枚合板を紹介していきたいと思います。5枚合板...
ラバー

テンション系から粘着ラバーに移行したい人におすすめのラバー

誰もが1度はチャレンジしてみたいと言っても過言ではない粘着ラバー。中国選手があそこまで活躍しているとすごいラバーなんじゃないか?そう思ってチャレンジしてみるも扱いきれず挫折・・・なんてことがある方も多いかと思います。そこで今回はテンション系...
ラバー

ぶっちゃけロゼナってどうなの?1年使って分かったこと

テナジーに劣らない性能として人気のあるラバーロゼナ。手に取りやすい値段で初中級者問わず上級者にも人気のあるラバーです。過去には元中国代表の朱雨玲選手もバック面に使用していた程です。今回は私も1年程ロゼナを使用していたのでその感想を皆さんにお...
ラバー

テナジー05と80の違い!1か月使って分かったこと

テナジー80ってどうなの?あまり使っている人いないし性能よくない?そんな風に思っている方もいるかと思います。今回は私がテナジー80を1か月使ってみて感じたことを書いていきたいと思います。全体的なスペック回転・・・05>80弾み・・・05>8...
その他

実は簡単!初心者でも貼れるラバーの貼り方

ラバーを自分で貼りたいけど失敗したら嫌だ・・・切ったらギザギザになりそう・・・そう思っている方は多いはず。最近はネットショップ等でラバーを買う方も多く自分でラバーを貼らなければいけないケースも増えてきていると思います。ネットで買ったラバーを...
ラバー

ポストテナジー!テナジーに似ているラバーを紹介

テナジーを使いたい!けど高い!そう思っている方は多いはず。しかし中々テナジーの代わりになるラバーはないですよね。まるっきり同じ性能というのはあり得ないので今回は管理人が思うテナジーに近いラバーを紹介したいと思います。ファスタークG1(fun...
シェークハンド

【保存版】マジでおすすめするラケット4選 シェークハンド編

今回は私が10年以上卓球をやってきた中でこれだけは使ってみてみたいなラケットを紹介したいと思います。皆さんのラケット選びの参考になれば幸いです。SK7クラシック(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffili...
スポンサーリンク