ラバー アンドロ ラザンターC48をレビュー! 今回はアンドロから発売の新ラバーラザンターC48をレビューしたいと思います。このラバーはラザンターシリーズ初の微粘着トップシートを採用したラバーで発売前からどんなラバーなのか?注目のラバーとなっていました。近年粘着テンションのラバーがトレン... 2022.08.13 ラバー裏ソフト
ラバー バタフライ ディグニクス09Cを徹底レビュー! 今回はバタフライから発売されていますディグニクス09Cを詳しくレビューしたいと思います。ディグニクス09Cといえばディグニクスシリーズ初の粘着テンションとして2020年に発売されたラバーで瞬く間にトップ選手の間でも使用者が増え今やプロ選手御... 2022.04.17 ラバー裏ソフト
ラバー 粘着ラバーと粘着テンションの違いは?詳しく解説 近年卓球界ラバーのトレンドにもなっているラバーといえば粘着テンションラバー。各メーカーから様々な粘着テンションが発売されています。粘着テンションというと普段テンション系を使っている選手でも扱えるラバーといったイメージがありキョウヒョウなどの... 2022.04.30 ラバー裏ソフト
ラバー ティバーハイブリッドK1Jをレビュー!ティバーシリーズ初の粘着の性能はいかに? 今回はティバーから発売中のラバーハイブリットK1Jを少し打つ機会がありましたので簡単にですがレビューしたいと思います。ハイブリッドK1Jはティバー初のドイツ製粘着ラバーという粘着テンションのラバーをリリースしました。近年各メーカーから様々な... 2022.04.30 ラバー裏ソフト
ラバー 木星2ブルースポンジをレビュー!どんなラバー? 今回はWRMで取り扱っているラバーである銀河の木星2ブルースポンジをレビューしたいと思います。このラバーはWRMの中でも大ヒットのラバーであり粘着テンションブームの火付け役といっても過言ではないラバーです。ネット上ではイマイチだというレビュ... 2024.10.17 ラバー裏ソフト
ラバー ヤサカ ラクザZをレビュー!エクストラハードとの違いは? 今回はヤサカのラクザZをレビューしたいと思います。ラクザZはラクザシリーズ初の粘着テンションのラバーになっており弾みを確保しながら粘着特有の回転量も出せるようにしたラバーです。今回はラクザZの重量、シートの感触、粘着力、ラクザZエクストラハ... 2024.08.12 ラバー裏ソフト
ラバー ラクザZエクストラハードをレビュー! 今回はヤサカのラクザZエクストラハードを試打する機会がありましたのでレビューしたいと思います。このラバーはラクザZをベースに更にパワフルなスポンジを採用してより威力を出しやすくしたラバーになっています。ジャンルとしては最近トレンドの粘着テン... 2024.07.10 ラバー裏ソフト
ラバー エクシオン ヴェガチャイナをレビュー! 今回はXIOMから発売されているヴェガチャイナをレビューしたいと思います。このラバーはヴェガシリーズの中でも唯一の粘着系のラバーになっています。発売から10年以上経っていますがあまり使用者がいなくどうなのか?気になっている方もいると思います... 2024.06.17 ラバー裏ソフト
ラバー ヤサカ 輝龍をレビュー!翔龍との違いは? 今回はヤサカから出ている輝龍をレビューしたいと思います。このラバーはヤサカ初の粘着テンションラバー翔龍を柔らかくしたラバーになっており扱いやすさと食い込みが向上したラバーになっています。翔龍は使用している人が多いですが輝龍はあまりレビューが... 2024.05.06 ラバー裏ソフト