ラバー 粘着ラバーとは?おすすめの粘着ラバーを紹介 粘着ラバーといえば中国選手が使用しているイメージが強く、使ってみたいと思っている選手も多いでしょう。しかし粘着ラバーも近年様々なラバーが出ておりどれを選んでいいか分からない方も多いと思います。今回は粘着ラバーとは何か?おすすめの粘着ラバーを... 2024.06.05 ラバー裏ソフト
ラバー バタフライ ラウンデルシリーズをレビュー! 今回はバタフライから出ているラバー、ラウンデルシリーズの比較レビューをします。ラウンデルシリーズは2010年に発売されたテンション系のラバーで、発売以来初中級者を中心に人気のラバーです。ラウンデルは通常の「ラウンデル」に加え「ラウンデルハー... 2024.06.02 ラバー裏ソフト
その他 湿気が多い時の対策を紹介! 「湿度が高く床が滑る」「粘着ラバーや表ソフトが湿気で落ちる」卓球における湿気はプレーに影響が出やすく梅雨時期や夏場は苦労している選手も多いと思います。冷房が付いている試合会場ばかりでもないので苦労している選手も多いのではないでしょうか。そこ... 2024.06.02 その他
ラバー XIOM ヴェガヨーロッパをレビュー! 今回はXIOMから発売されているヴェガヨーロッパをレビューしたいと思います。ヴェガヨーロッパはヴェガシリーズの中でも1番人気のラバーであり、初中級者に絶大な支持があるラバーです。今回は打ってみた感想とフォアとバックどっちにおすすめできるのか... 2024.06.02 ラバー裏ソフト
ラバー ラザンターV47をレビュー!R47と何が違う? 今回はアンドロの看板ラバーラザンターV47をレビューしようと思います。このラバーはラザンターの中でもスピードに特化したラバーになっています。ラザンターといえばR47,R53などが有名でV47といわれてもピンとこない方もいると思います。そこで... 2024.06.02 ラバー裏ソフト
おすすめ練習 【初心者向け】サーブを切るコツとは? 今回はサーブを切るコツを紹介したいと思います。サーブは卓球における1球目攻撃で唯一誰にも邪魔されない技術です。ですが自分の思った通りの回転量やコースに出せないのがサーブの難しいところです。回転をかけようとすると長くなってしまい台から出てしま... 2024.06.02 おすすめ練習
ラバー 粘着人気ナンバー1!キョウヒョウネオ3をレビュー 今回はニッタクから発売されている粘着ラバーキョウヒョウneo3をレビューしたいと思います。このラバーは日本で発売されている粘着ラバーでは人気ナンバー1のラバーでトップ選手から中級者まで幅広い選手が使用しているラバーです。粘着ラバーといえば「... 2024.06.02 ラバー裏ソフト
シェークハンド おすすめの軽いラケットを紹介!どんな選手におすすめ? みなさんの中で「今使っているラケットが重い」「何試合か試合を重ねてくると疲れて振れなくなってくる・・・」なんて悩みを持っている方はいませんか?使いやすいラケットを使うのもいいですが自分の振り切れる重量のラケットを使わないと大きな怪我に繋がる... 2024.05.28 シェークハンドペンホルダーラケット
シェークハンド バタフライ インナーフォースレイヤーZLCをレビュー!人気の理由は? 今回はバタフライから発売されているラケット、インナーフォースレイヤーZLCをレビューしたいと思います。このラケットはZLカーボンを内側に入れたインナー系の特殊素材ラケットになっており、トップ選手はもちろん中級者層にも人気の高いラケットです。... 2024.05.28 シェークハンドラケット