ラバーラバーの皮つきとは?皮付きのラバーを紹介 今回は卓球をやっている方なら聞いたことがある「皮付き」について紹介したいと思います。ベテランの選手などが「皮付きがいい」などと言っているのを聞いたことがあるけど皮付きって何?って方いるかと思います。そこで今回はラバーの皮付きについての説明... 2021.10.03ラバー裏ソフト
ラバー大ヒット粒高!ティバーグラスディーテックスをレビュー 今回は2010年に発売し粒高ラバーとしては大人気ラバーのグラスディーテックスをレビューしたいと思います。グラスディーテックスは粒高ながらもテンションがかかっている粒高になっておりとにかく回転量のあるボールで勝負したい選手向けに作られたラバ... 2022.04.21ラバー表ソフト、粒高
ラバーエクシオン ヴェガシリーズを詳しくレビュー!人気の秘訣とは? 今回は数あるラバーの中でも抜群の売れ筋ラバーであるエクシオンのヴェガシリーズをレビューしたいと思います。ヴェガシリーズは2009年11月に1作目が発売したラバーで現在までに表ソフト、粒高も含めると13種類がラインナップされています。それま... 2022.04.21ラバー裏ソフト
ラバーアンドロ プラクソン400をレビュー! 今回はアンドロから発売しているラバープラクソン400をレビューしたいと思います。このラバーはプラクソンシリーズの中でも2番目に柔らかい硬度のラバーになっており初心者から中級者まで使えるラバーになっています。今回は打ってみた感想、シートの引... 2022.04.21ラバー裏ソフト
その他夏の練習には注意!今日からできる暑さ対策を紹介 これから夏本番になり暑い中での練習が多くなってくるかと思います。特に新型コロナウイルスの影響で換気をしながら練習することが多くなりエアコンを使っていても熱中症になるリスクが高くなります。そこで今回は暑い練習の際に気を付けるポイントや対策方... 2022.04.21その他
戦術、考え方勝負弱い人の特徴とは?勝負強くなれる方法を紹介 「練習ではいい感じなのに試合になると結果が出ない」「大事なところで点をとれずいつも惜しいところで負けてしまう」今回はいつもいいところで負けてしまう選手の為に勝負強くなれる方法を紹介したいと思います。 当てはまったら要注意!勝負弱い人... 2022.04.21戦術、考え方
その他【初心者向け】これだけは覚えておきたい卓球用語まとめ! 今回は初心者向けの記事としてこれだけは覚えておきたい卓球用語を紹介したいと思います。初心者の方は「ツッツキ」「フリーハンド」などと言われても何のことだか分からないことも多いかと思います。そこで今回は代表的な用語を簡単に紹介したいと思います... 2022.04.21その他
ラバーラクザZエクストラハードをレビュー! 今回はヤサカのラクザZエクストラハードを試打する機会がありましたのでレビューしたいと思います。このラバーはラクザZをベースに更にパワフルなスポンジを採用してより威力を出しやすくしたラバーになっています。ジャンルとしては最近トレンドの粘着テ... 2022.04.21ラバー裏ソフト
ラバーヴェンタスシリーズをくわしくレビュー!レベル別のおすすめラバーを紹介 今回はVICTASの売れ筋ラバーでもあるヴェンタスシリーズのレビューをしたいと思います。ヴェンタスシリーズはヴェンタスレギュラーに加え、ヴェンタスリンバー、ヴェンタススティフ、ヴェンタスエキストラの計4種類のラインナップがあります。今回は... 2022.04.21ラバー裏ソフト
ラバーテナジーとディグニクスの違いって?詳しく紹介 今回は大人気ラバーテナジーとトップ選手を始め人気急上昇のラバーディグニクスの違いについて解説したいと思います。「ディグニクスの方がテナジーより性能がいい」「ディグニクスは硬いから中級者層はテナジーの方が扱いやすい」など巷ではいろいろな声が... 2022.04.21ラバー裏ソフト