おすすめ練習 左利きは〇〇ができないとダメ!その技術とは? 今回は左利きの方に向けた記事を書いていきたいと思います。私自身も左利きですので普段の練習、試合で意識している事を紹介したいと思います。卓球では有利とされている左利きですがその特徴を最大限に生かしきれていない選手、いませんか?せっかく左利きで... 2024.04.25 おすすめ練習戦術、考え方
シェークハンド 実は名作!ニッタクアコースティックカーボンインナーをレビュー 今回はニッタクから出ているアコースティックカーボンインナーをレビューしようと思います。このラケットはアコースティックシリーズの第3弾として発売されているラケットですがあまり使っている選手も少なくどんなラケットなのか?と気になっている方もいる... 2024.04.21 シェークハンドラケット
ラバー VICTAS V>15スティフをレビュー! 今回はVICTASから出ているテンションラバーV15スティフをレビューしたいと思います。V15エキストラ、リンバーに続く第3弾として出たこのラバー、コンセプトとしては中間硬度のラバーで安定性を重視したラバーになっています。バック面に中間硬度... 2024.04.15 ラバー裏ソフト
その他 補助剤の効果とは?詳しく説明 ※この記事は補助剤の効果を説明する記事であり補助剤の使用を勧めているわけではありません。試合で使用するのはルール違反ですのでルールを守ってプレーするようにしましょう。今回は卓球界の闇の部分である補助剤問題について書いていきたいと思います。今... 2024.04.15 その他
シェークハンド 王道7枚合板SK7をレビュー! 今回はバタフライから出ているラケットSK7をレビューしたいと思います。このラケットは一度廃盤になりましたがSK7クラシックとして復刻するほど人気のあるラケットであり今でもトップ選手を始め中級者層にも人気の高いラケットです。7枚合板の中では王... 2024.04.15 シェークハンドラケット
ラバー バランス力ナンバー1!ファスタークC1をレビュー 今回はニッタクから出ているラバーファスタークC1をレビューしたいと思います。このラバーはファスタークシリーズの中でも中間硬度のラバーになっておりその扱いやすさから中級者~上級者まで多くの選手が使用しているラバーです。今回は打ってみた感想とフ... 2024.04.15 ラバー裏ソフト
おすすめ練習 カットマン攻略!カットマンキラーになるには? 「カット打ちが上手くできずに試合で負けてしまった…」カットマンが苦手な方って多いと思います。カットマン相手だと実力が格下でもハマってしまうと負けてしまうことが多いと思います。今回はカットマンが苦手な選手でも考え方や打ち方を考えればカット打ち... 2024.04.15 おすすめ練習戦術、考え方
ラバー コスパ最強ラバーヴェガアジアをレビュー! 今回はXIOMからでているヴェガアジアをレビューしたいと思います。このラバーは発売から10年以上経っていますが未だに人気の高いラバーです。数あるヴェガシリーズの中でも人気の理由とは?私なりに感じたことと打ってみた感想をレビューしたいと思いま... 2024.04.15 ラバー裏ソフト
ラバー ディグニクス80をレビュー!どんな選手におすすめ? 今回はバタフライから出ているラバーディグニクス80をレビューしたいと思います!トップ選手を始め中級者層でもじわじわと使用者が増えつつあるラバー、ネット上ではディグニクス05よりも使いやすい、おすすめできるなどのレビューもありますが実際どうな... 2024.04.15 ラバー裏ソフト