戦術、考え方 【卓球戦術】ロングサービスで勝つ!質の高いロングサービスの出し方とは? 近年チキータレシーブをすることが当たり前になって台上のレベルが上がっており、昔の様にレシーバーよりサーバーの方が有利といったいったことはなくなりつつあります。そんな時代だからこそロングサービスが効く時代でもあり質の高いロングサービスが求めら... 2024.08.13 戦術、考え方
戦術、考え方 試合中平常心で試合するには?大事な心構えを紹介 今回は試合中に平常心を保つ為の心構えを紹介したいと思います。卓球はメンタルが大事なスポーツですので試合中に平常心を失ってしまうとかなりの確率で負けてしまうスポーツです。今回は平常心を保つ為の心構えや試合中意識するポイントを紹介したいと思いま... 2024.07.25 戦術、考え方
戦術、考え方 格上の選手に勝つには?格上に勝つ心構えを紹介 今回は格上の選手と試合をする際の心構えと戦術について紹介したいと思います。卓球をやっていく中で自分より格上の選手と試合をする機会は必ずあるかと思います。その中で「この選手は強いから負けてもいいや」などと思って試合をしていませんか?どんなに強... 2024.07.21 戦術、考え方
戦術、考え方 勝負弱い人の特徴とは?勝負強くなれる方法を紹介 「練習ではいい感じなのに試合になると結果が出ない」「大事なところで点をとれずいつも惜しいところで負けてしまう」今回はいつもいいところで負けてしまう選手の為に勝負強くなれる方法を紹介したいと思います。当てはまったら要注意!勝負弱い人の特徴まず... 2024.07.10 戦術、考え方
その他 試合で緊張しないコツ5選! 今回は試合で緊張しにくくなるコツを紹介したいと思います。卓球だけに限らず試合になると、誰でも多かれ少なかれ緊張するかと思います。しかしあまりの緊張で練習してきたことや自分の戦術まで頭から消えてしまっては元も子もありません。そこで今回はそうい... 2022.04.20 その他戦術、考え方
おすすめ練習 左利きは〇〇サーブが大事!そのサーブとは? 今回は左利きの方に向けた記事を書いていきたいと思います。卓球における左利きは有利な面が多いです。今回はそんな左利きの選手が覚えるべきサーブを紹介したいと思います。ドライブや台上の技術も大事ですが、サーブで1点取れるか取れないかの違いはかなり... 2024.05.26 おすすめ練習戦術、考え方
その他 見るのも練習!おすすめの試合動画を紹介 今回はYouTubeに上がっている試合動画の中でおすすめの動画を紹介したいと思います。卓球はゴルフの様にイメージが大切なスポーツです。感覚も大事ですが上手な選手の試合の動画を見てその技術を再現できるかどうかも上達のうえでは大事になってきます... 2024.05.14 その他戦術、考え方
その他 セルロイドからプラスチックに変わって感じたこと調査してみた 今回はボールがセルロイドからプラスチックに変わって感じた事を調査したいと思います。ボールがセルロイドからプラスチックに変わって10年近く経とうとしていますがメーカー間によってボールの弾みや硬さが違う、価格が練習球でも高いなどまだまだ問題は多... 2024.05.06 その他戦術、考え方
おすすめ練習 卓球台がなくてもできる!自宅でできる感覚練習を紹介 今回は自宅でもできる卓球台を使わない感覚練習を紹介したいと思います。自宅では筋力トレーニングなどもできますがラケットを使ってボールタッチや感覚を養っていきたいですよね。そこで今回は卓球台がなくてもできる練習を紹介したいと思います。球突きまず... 2024.05.06 おすすめ練習戦術、考え方