皆さんはアンチラバーと呼ばれるラバーをご存じでしょうか?
「聞いたことはあるけど使っている人が周りにいないしどんなラバーなのか分からない」
そんな方もいるかと思います。
そこで今回はアンチラバーとは何か?アンチラバーの特徴、おすすめのアンチラバーを紹介したいと思います。
アンチラバーとは?
アンチラバーは正式には「アンチトップスピンラバー」という名称です。
見た目は裏ソフトラバーと同じですがトップシートが裏ソフトとは違いツルツルです。
アンチラバーの始まりは1970年頃ドライブが流行し始めこれに対抗すべく開発されたラバーです。1980年頃には裏ソフトとアンチラバーを同じ色のラバーを貼り、(昔は同色のラバーもOK)試合中反転させながら使う選手が増えました。
相手からすればどっちで打ったのか分からない為アンチラバーは大流行しました。
しかし1983年に両面のラバーは異なる色にしなければならないというルールに改定されてからアンチ使用者は激減。近年では数える程度の使用者になってしまいました。
アンチラバーの特徴
アンチラバーの特徴ですが性能的には粒高ラバーに似ています。
粒高と違うところは粒高は回転の変化が付けやすいですがアンチラバーは変化は付け辛いです。ですので相手のボールの回転量が多ければ切れますがそうでないときはナックルに近いボールになります。
ツッツキやブロックもやや下回転が残ったナックル系のボールになります。
アンチラバー最大の特徴は「相手の回転の影響を受けにくい」という所です。
ボールもナックルになるので取り慣れていない選手が多くアンチラバーで相手を崩し、裏ソフトで決めに行くというパターンが多いです。
ここからはおすすめのアンチラバーを紹介したいと思います。
ベストアンチ(ニッタク)
まず最初に紹介するのはニッタクから出ているベストアンチです。
特徴としては相手の回転の影響を受けにくく、変化を付けたプレーがやりやすいです。
またアンチでの攻撃もそれなりにやりやすいので積極的に打っていきたい選手にはおすすめのラバーです。
ニューアンチスピン(アームストロング)
2枚目はアームストロングから出ているニューアンチスピンです。
このラバーはアンチラバーの中でも軽量のラバーになっています。
軽量ながらも高反発なので攻撃もショートも両方しやすいラバーを探している選手におすすめです。
スーパーアンチ(バタフライ)
最後に紹介するのはバタフライのスーパーアンチです。
このラバーはアンチラバーの中でも柔らかく使いやすいラバーになっています。
上の2枚と比べれば攻撃はやりづらいですがアンチラバーの入門用のラバーとしてはおすすめです。
まとめ
今回はアンチラバーとは何か?アンチラバーの特徴、おすすめのアンチラバーについて紹介しました。
アンチラバーは年々使用者が減ってきているラバーですがいないからこそ取り慣れていない選手が多いラバーでもあります。使いこなせれば強力な武器になるラバーになるでしょう。
是非参考にしてみて下さい。