ラバー オメガ4ヨーロッパをレビュー!実はテナジーに近い? 今回はエクシオンから出ているラバーオメガ4ヨーロッパレビューしたいと思います。このラバーはオメガ4シリーズの中でもほどよい硬さで使いやすく人気のラバーになっています。あまり使用者が少なく情報が少ないラバーでもありますが、打ってみるとかなりテ... 2024.05.04 ラバー裏ソフト
シェークハンド スティガ オールラウンドエボリューションをレビュー どんな選手におすすめ? 今回はスティガから出ているオールラウンドエボリューションをレビューしたいと思います。このラケットは5枚合板で過去には平野美宇選手も使用していたラケットです。5枚合板というと弾みが物足りなくてイマイチ・・・という選手がいますがこのラケットは初... 2024.05.04 シェークハンドラケット
裏ソフト ニッタクファスタークS1をレビュー! ロングセラーの扱いやすいラバー 今回はニッタクから出ているファスタークS1をレビューしたいと思います。このラバーはファスタークシリーズ4種類の中で最も硬度が柔らかく扱いやすいラバーになっています。回転量重視というよりかはスピード重視のソフトラバーの特徴とは?詳しくレビュー... 2024.05.04 裏ソフト
その他 サイドテープは付ける派?付けない派?付けるメリットとは? 今回はラケットに付けるサイドテープについて書いていきたいと思います。皆さんの中でもサイドテープを付けている人は多いかと思います。付ける理由は人によって様々ですが今回はどのくらいの選手がサイドテープを付けているのか、サイドテープを付けるメリッ... 2024.05.03 その他
シェークハンド ミズノ フォルティウスFTverDをレビュー!フォルティウスFTとの違いは? 今回はミズノさんから出ているラケットフォルティウスFTVerDをレビューしたいと思います。このラケットはミズノを代表するラケットであるフォルティウスシリーズ唯一の特殊素材ラケットになっています。フォルティウスFTの重量のまま弾みを向上させた... 2024.04.30 シェークハンドラケット
おすすめ練習 【初心者、中学生向け】 試合で勝つコツとは?3つのポイントを紹介 今回は卓球を始めたばかりの方や初心者で試合で勝ちたいと思っている方に向けた記事を書いていきたいと思います。やはり最初は誰でも勝てない時があります。特に卓球は練習量=強さに強がるとは限らないところがあるスポーツです。そこで今回は初心者が試合で... 2024.04.30 おすすめ練習戦術、考え方
シェークハンド バタフライ フレイタスALCをレビュー!ティモボルALCとの違いは? 今回はバタフライさんから出ているラケットフレイタスALCをレビューしたいと思います。このラケットはアリレートカーボンが外側に入ったアウターラケットになります。打球感などはもちろんティモボルALCとは何が違うの?と思う方もいるかと思います。今... 2024.04.29 シェークハンドラケット
シェークハンド スティガ ノスタルジックオールラウンドをレビュー! 今回はスティガから出ているラケット、ノスタルジックオールラウンドをレビューしたいと思います。ノスタルジックは3種類シリーズがありノスタルジックオフェンシブ、オールラウンド、Ⅶの3種類がありますが今回はノスタルジックオールラウンドをレビューし... 2024.04.27 シェークハンドラケット
ラバー ヤサカ ラクザ7ソフトをレビュー!どんな選手におすすめ? 今回はヤサカから出ているラクザ7ソフトをレビューしたいと思います。このラバーはラクザ7のスポンジを柔らかくしたラバーになっており扱いやすいラバーとして初中級者に人気のラバーです。ラクザ7と聞くと一昔前に流行ったラバーで性能的にどうなの?と思... 2024.07.09 ラバー裏ソフト