裏ソフト

スポンサーリンク
ラバー

マークⅤシリーズを詳しくレビュー!全8種類を紹介

今回はヤサカのマークⅤシリーズ全8種類を紹介したいと思います。マークⅤといえば発売から50年以上経っている歴史ある人気ラバーですが実は通常のマークⅤ以外にも7種類のマークⅤシリーズがあります。今回はそんなマークⅤシリーズを硬度、使いやすさな...
ラバー

XIOM ヴェガツアーをレビュー!ヴェガシリーズ最高傑作?

今回はエクシオンから出ているヴェガツアーをレビューしたいと思います。ヴェガツアーはヴェガの中でも最高傑作といえるラバーであり他のヴェガシリーズと比べても少し高いです。そんなラバーならスペックも高いのでは?今回はラバーの重量、スポンジの荒さ、...
ラバー

エクシオン ヴェガイントロをレビュー!イントロって何?

今回はエクシオンから出ているヴェガイントロをレビューしたいと思います。ヴェガシリーズといえば初中級者に絶大な人気を誇っているラバーですがヴェガイントロってどんなラバー?と思っている方もいるでしょう。そこで今回はラバー紹介、打ってみた感想をレ...
ラバー

ヴェガヨーロッパDFってどうなの?詳しくレビュー

今回はエクシオンから出ているヴェガヨーロッパDFをレビューしたいと思います。ヴェガヨーロッパといえば2009年に発売してから大ヒットしているロングセラーのラバーですが、ヴェガヨーロッパDFはプラスチックボールに対応する為発売されたラバーです...
ラバー

【初心者向け】裏ソフトラバーとは?ラバーの特徴と裏ソフトラバーの種類を紹介

今回は初心者向けに裏ソフトラバーとは何かについて紹介したいと思います。卓球を始めたばかりの方は裏ソフトって何?表ソフトって何?という方も多いと思います。一概に裏ソフトといっても種類が多くそこを理解しておくことで用具選びがスムーズになります。...
ラバー

ヤサカ ラクザZをレビュー!エクストラハードとの違いは?

今回はヤサカのラクザZをレビューしたいと思います。ラクザZはラクザシリーズ初の粘着テンションのラバーになっており弾みを確保しながら粘着特有の回転量も出せるようにしたラバーです。今回はラクザZの重量、シートの感触、粘着力、ラクザZエクストラハ...
ラバー

ドニック ブルーストームZ1ターボをレビュー!話題のラバーの性能とは?

今回はドニックから出ているブルーストームZ1ターボをレビューしたいと思います。このラバーは2018年に発売されたラバーですがネット界隈を中心にじわじわと人気の出ているラバーです。今回はブルーストームZ1ターボを軽く打つ機会がありましたので打...
ラバー

マークⅤってどんなラバー?特徴とおすすめの選手を紹介

今回はヤサカの看板ラバーともいえるマークⅤをレビューしたいと思います。このラバーは1969年発売と発売から50年以上経っているのにも関わらず未だに人気ランキングに入り込むほどのベストセラーのラバーです。マークⅤは高弾性裏ソフトラバーとなって...
ラバー

テナジー80FXってどんなラバー?テナジー80との違いを詳しくレビュー

今回はバタフライから出ているテナジー80FXをレビューしたいと思います。このラバーはテナジー80のスポンジを少し柔らかくしたラバーになっており、より使いやすくなったラバーになっています。テナジー80と言えばテナジーシリーズの中でも使いやすい...
スポンサーリンク