ラバー

スポンサーリンク
ラバー

エクシオン ヴェガシリーズを詳しくレビュー!人気の秘訣とは?

今回は数あるラバーの中でも抜群の売れ筋ラバーであるエクシオンのヴェガシリーズをレビューしたいと思います。ヴェガシリーズは2009年11月に1作目が発売したラバーで現在までに表ソフト、粒高も含めると15種類がラインナップされています。それまで...
ラバー

アンドロ プラクソン400をレビュー!

今回はアンドロから発売しているラバープラクソン400をレビューしたいと思います。このラバーはプラクソンシリーズの中でも2番目に柔らかい硬度のラバーになっており初心者から中級者まで使えるラバーになっています。今回は打ってみた感想、シートの引っ...
ラバー

ラクザZエクストラハードをレビュー!

今回はヤサカのラクザZエクストラハードを試打する機会がありましたのでレビューしたいと思います。このラバーはラクザZをベースに更にパワフルなスポンジを採用してより威力を出しやすくしたラバーになっています。ジャンルとしては最近トレンドの粘着テン...
ラバー

ヴェンタスシリーズをくわしくレビュー!レベル別のおすすめラバーを紹介

今回はVICTASの売れ筋ラバーでもあるヴェンタスシリーズのレビューをしたいと思います。ヴェンタスシリーズはヴェンタスレギュラーに加え、ヴェンタスリンバー、ヴェンタススティフ、ヴェンタスエキストラの計4種類のラインナップがあります。今回は各...
ラバー

テナジーとディグニクスの違いって?詳しく紹介

今回は大人気ラバーテナジーとトップ選手を始め人気急上昇のラバーディグニクスの違いについて解説したいと思います。「ディグニクスの方がテナジーより性能がいい」「ディグニクスは硬いから中級者層はテナジーの方が扱いやすい」など巷ではいろいろな声があ...
ラバー

バタフライ オーソドックスDXってどんなラバー?詳しくレビュー

今回はバタフライから出ているオーソドックスDXのレビューです。このラバーは一枚ラバーになっており、なんといっても価格の安さが売りのラバーになっています。存在自体は知っているけどどんなラバーなのか知らない方も多いかと思います。そこで今回は粒の...
ラバー

ヤサカ ライガンをレビュー!コスパのいいラバー

今回はヤサカから発売されているラバー、ライガンをレビューしたいと思います。このラバーはグリップ力の高いシートにラクザより柔らかいシートを採用したラバーになっており、より使いやすく威力の出しやすいラバーになっています。今回は打ってみた感想とラ...
ラバー

テナジー64FXをレビュー!テナジー64との違いは?

今回はバタフライから発売されているテナジー64FXをレビューしたいと思います。このラバーは2011年11月に発売したラバーでテナジー64のシートはそのままスポンジ硬度を柔らかくしたラバーになっています。今回は打ってみたレビューとテナジー64...
ラバー

アンチラバーとは?特徴とおすすめのラバーを紹介

皆さんはアンチラバーと呼ばれるラバーをご存じでしょうか?「聞いたことはあるけど使っている人が周りにいないしどんなラバーなのか分からない」そんな方もいるかと思います。そこで今回はアンチラバーとは何か?アンチラバーの特徴、おすすめのアンチラバー...
スポンサーリンク