シェークハンド

スポンサーリンク
シェークハンド

ミズノ フォルティウスFTverDをレビュー!フォルティウスFTとの違いは?

今回はミズノさんから出ているラケットフォルティウスFTVerDをレビューしたいと思います。このラケットはミズノを代表するラケットであるフォルティウスシリーズ唯一の特殊素材ラケットになっています。フォルティウスFTの重量のまま弾みを向上させた...
シェークハンド

バタフライ フレイタスALCをレビュー!ティモボルALCとの違いは?

今回はバタフライさんから出ているラケットフレイタスALCをレビューしたいと思います。このラケットはアリレートカーボンが外側に入ったアウターラケットになります。打球感などはもちろんティモボルALCとは何が違うの?と思う方もいるかと思います。今...
シェークハンド

スティガ ノスタルジックオールラウンドをレビュー!

今回はスティガから出ているラケット、ノスタルジックオールラウンドをレビューしたいと思います。ノスタルジックは3種類シリーズがありノスタルジックオフェンシブ、オールラウンド、Ⅶの3種類がありますが今回はノスタルジックオールラウンドをレビューし...
シェークハンド

実は名作!ニッタクアコースティックカーボンインナーをレビュー

今回はニッタクから出ているアコースティックカーボンインナーをレビューしようと思います。このラケットはアコースティックシリーズの第3弾として発売されているラケットですがあまり使っている選手も少なくどんなラケットなのか?と気になっている方もいる...
シェークハンド

王道7枚合板SK7をレビュー!

今回はバタフライから出ているラケットSK7をレビューしたいと思います。このラケットは一度廃盤になりましたがSK7クラシックとして復刻するほど人気のあるラケットであり今でもトップ選手を始め中級者層にも人気の高いラケットです。7枚合板の中では王...
シェークハンド

掴むラケット!福原愛プロZLFをレビュー

今回はバタフライから出ているラケット福原愛プロZLFをレビューしたいと思います。こちらのラケットは福原愛さん監修のラケットになっておりインナーにZLファイバーの入ったラケットになっています。今回はラバーがラクザX、ラクザ7を貼って打ってみま...
シェークハンド

脱初心者!中級者に使って欲しいラケット5選

今回は今まで初心者用のラケットを使っていたけど一通り技術ができるようになったからラケットをステップアップさせたい!と考えている選手向けに脱初心者向けのラケットを紹介したいと思います。フォルティウスFT5(function(b,c,f,g,a...
シェークハンド

インナーフォースとインナーフォースレイヤーの違いって?

今回は過去に発売していたインナーフォースシリーズと現行販売されているインナーフォースレイヤーシリーズの違いについて紹介したいと思います。張本智和インナーフォースZLCとして旧モデルインナーフォースZLCと同性能のラケットが出ていますのでそち...
シェークハンド

旧水谷隼をレビュー!水谷隼ZLCとの違いって?

今回は以前バタフライから発売されていたラケット水谷隼をレビューしたいと思います。以前のブログで現在発売されている水谷隼ZLCを紹介していますので違いはあるのか?についても紹介したいと思います。以前書いた水谷隼ZLCの記事を読んでいない方はこ...
スポンサーリンク