ラケット

スポンサーリンク
シェークハンド

王道7枚合板SK7をレビュー!

今回はバタフライから出ているラケットSK7をレビューしたいと思います。このラケットは一度廃盤になりましたがSK7クラシックとして復刻するほど人気のあるラケットであり今でもトップ選手を始め中級者層にも人気の高いラケットです。7枚合板の中では王...
ペンホルダー

【保存版】ペン粒おすすめのラケット4選

今回はペン粒高の選手におすすめのラケットを紹介したいと思います。参考にする選手も少なく用具選びに悩む選手は多いと思います。そこで今回はおすすめのラケットを紹介していきたと思います。ペン粒ラケットのタイプは大きく分けて2種類ペン粒の方のラケッ...
シェークハンド

掴むラケット!福原愛プロZLFをレビュー

今回はバタフライから出ているラケット福原愛プロZLFをレビューしたいと思います。こちらのラケットは福原愛さん監修のラケットになっておりインナーにZLファイバーの入ったラケットになっています。今回はラバーがラクザX、ラクザ7を貼って打ってみま...
シェークハンド

脱初心者!中級者に使って欲しいラケット5選

今回は今まで初心者用のラケットを使っていたけど一通り技術ができるようになったからラケットをステップアップさせたい!と考えている選手向けに脱初心者向けのラケットを紹介したいと思います。フォルティウスFT5(function(b,c,f,g,a...
シェークハンド

インナーフォースとインナーフォースレイヤーの違いって?

今回は過去に発売していたインナーフォースシリーズと現行販売されているインナーフォースレイヤーシリーズの違いについて紹介したいと思います。張本智和インナーフォースZLCとして旧モデルインナーフォースZLCと同性能のラケットが出ていますのでそち...
シェークハンド

旧水谷隼をレビュー!水谷隼ZLCとの違いって?

今回は以前バタフライから発売されていたラケット水谷隼をレビューしたいと思います。以前のブログで現在発売されている水谷隼ZLCを紹介していますので違いはあるのか?についても紹介したいと思います。以前書いた水谷隼ZLCの記事を読んでいない方はこ...
シェークハンド

張継科ALCをレビュー!ティモボルALC、ビスカリアとの違いは?

今回はバタフライから出ている人気ラケット張継科ALCをレビューしたいと思います。カーボンラケットの中でもレベルを問わず使いやすいことで人気のラケットですが何が様々な選手層に受けるのか?同じカーボンであるティモボルALC、ビスカリアと何が違う...
シェークハンド

インナーフォースレイヤーALCとZLCの違いって?詳しく説明!

今回はインナーフォースALCとZLCの違いについて説明していきたいと思います。2本とも人気のラケットですが新しくラケットを購入される方は「どっちがいいの?」と悩む方もいるかと思います。ですので今回は弾み、球持ち、スピード、価格など様々な点で...
シェークハンド

レジェンドのラケット!水谷隼ZLCをレビュー

今回はバタフライから出ている水谷隼をレビューしたいと思います。このラケットは水谷隼選手が使用しているラケットでこれまで数えきれない実績のある素晴らしいラケットです。外側にZLカーボンが入っているこのラケット、かなり弾む部類ではありますが打っ...
スポンサーリンク