今回はカットマンの選手におすすめのラケットを紹介していきたいと思います。
攻撃型の選手のラケットに比べ種類が少なく悩んでいる方も多いかと思います。カットのしやすさ、攻撃のしやすさを考慮したうえで紹介していきたいと思います。
【基礎知識】カット用のラケットはなぜブレードが大きい?
カットマンのラケットがなぜブレードが大きいのかというと基本的にブレード面が大きい方がボールの威力を吸収しやすいからです。
ブレードが大きい=面積が大きい、相手のボールの威力を吸収しやすくなるということです。
おすすめのカットラケット
松下浩二(VICTAS)
弾み・・・やや弾む
カット・・・抑えやすい
攻撃・・・しやすい
まず紹介するのはVICTASから出ている松下浩二です。
このラケットは元日本代表の松下浩二さんが監修したラケットになっています。
世界の舞台で戦ってきた松下浩二さんが監修したこともありカットマンに取って理想の1本のようなラケットになっています。
カットしたい時には止まり、攻撃したい時には弾む、両方のバランスが取れたラケットとなっています。
村松雄斗(VICTAS)
弾み・・・弾む
カット・・・やや抑えやすい
攻撃・・・しやすい
こちらもVICTASから出ている村松雄斗になっています。
日本を代表するカットマン村松雄斗選手使用モデルということもあり人気の高い1本です。
特徴としてはカットの安定感も残しながら攻撃力も高めた1本になっています。
村松選手の様に攻撃的なプレーをしていきたいカットマンの選手におすすめです。
剛力(ニッタク)
弾み・・・弾む
カット・・・慣れが必要
攻撃・・・しやすい
こちらはニッタクから出ているラケットになります。
カット用のラケットではありませんが異質選手が使うように作られたラケットでバック面に粒高や表ソフトを張っている選手に人気のラケットです。
日本を代表するカットマンである佐藤瞳選手、橋本帆乃香選手が使用しています。
特徴としてラケットの重量が100gを超えの重量級ラケットになっており攻撃はもちろん力強いボールも抑えられるラケットになっています。
カット用のラケットではないのでカットは練習が必要ですが攻撃を重視したいカットの選手にはおすすめです。
デフプレイクラシックセンゾー(ドニック)
弾み・・・弾まない
カット・・・抑えやすい
攻撃・・・慣れが必要
こちらはドニックから出ているラケットになります。
特徴としてはとにかくカットを抑えることに特化した1本になっています。弾みを抑えている為カットの安定感がありカットの変化をつけやすいです。
弾みはあまりないので攻撃はやりやすいとは言えませんがカットの安定感を重視するプレーヤーやカット入門の1本にはおすすめです。
まとめ
今回はカットマンにおすすめのラケットを紹介しました。最近はカットマンの中でも攻撃を重視する選手が多いので個人的にはカット用の中でも多少弾むラケットがおすすめです。
参考にしてみて下さい。
カットマンにおすすめの裏ソフト、粒高、表ソフトラバー紹介はこちらから↓