おすすめ練習

スポンサーリンク
おすすめ練習

下回転サーブのコツ!〇〇を使え!

今回は卓球のサービスの基本である下回転サーブについて紹介したいと思います。下回転サービスは基本的なサービスの1つですが短く、低く切れたサーブを出すとなると意外と難しいです。今回は基本的な下回転サービスの出し方や下回転サービスを短く、低く出す...
おすすめ練習

【初心者向け】サーブを切るコツとは?

今回はサーブを切るコツを紹介したいと思います。サーブは卓球における1球目攻撃で唯一誰にも邪魔されない技術です。ですが自分の思った通りの回転量やコースに出せないのがサーブの難しいところです。回転をかけようとすると長くなってしまい台から出てしま...
おすすめ練習

左利きは〇〇サーブが大事!そのサーブとは?

今回は左利きの方に向けた記事を書いていきたいと思います。卓球における左利きは有利な面が多いです。今回はそんな左利きの選手が覚えるべきサーブを紹介したいと思います。ドライブや台上の技術も大事ですが、サーブで1点取れるか取れないかの違いはかなり...
おすすめ練習

【多球練習】上達のコツは球出しにあり!〇〇の感覚が大事

今回は上達が早くなる球出しのコツを紹介したいと思います。中高生は自分たちで球出しをして多球練習をする機会が多いかと思います。実は球出しが上手な人ほど卓球の上達スピードが早いです。今回はこれができれば上達が早くなるポイントを紹介したいと思いま...
おすすめ練習

基礎を身に着けるなら必須!おすすめの多球練習を紹介

今回は基本を身に着けるうえで大事な練習である多球練習を紹介したいと思います。多球練習のメリットは少ない時間でたくさんのボールが打てることです。特に卓球を始めたばかりの人や新しい技術や練習を取り入れたい人におすすめできる練習です。今回はフット...
おすすめ練習

卓球台がなくてもできる!自宅でできる感覚練習を紹介

今回は自宅でもできる卓球台を使わない感覚練習を紹介したいと思います。自宅では筋力トレーニングなどもできますがラケットを使ってボールタッチや感覚を養っていきたいですよね。そこで今回は卓球台がなくてもできる練習を紹介したいと思います。球突きまず...
おすすめ練習

対表ソフト対策!苦手な表ソフトの勝ち方とは?〇〇をやるべき!

今回は表ソフトが苦手な方に向けて対表ソフト選手の勝ち方を紹介したいと思います。表ソフトの選手が出すナックル系のボールや早いピッチのボールが苦手な方って多いと思います。そこで今回は私なりの対表ソフトの戦い方や表ソフトの選手が苦手としている展開...
おすすめ練習

【ペン粒攻略】苦手なペン粒に勝つには?

今回はペン粒が苦手、回転の変化が分からず勝てないといった方に向けたペン粒攻略法をお伝えしたいと思います。私は中高とチームメイトにペン粒の選手がおりペン粒との練習はかなりやっています。正直嫌というくらいペン粒の選手とは練習しました。高校時代に...
おすすめ練習

【初心者、中学生向け】 試合で勝つコツとは?3つのポイントを紹介

今回は卓球を始めたばかりの方や初心者で試合で勝ちたいと思っている方に向けた記事を書いていきたいと思います。やはり最初は誰でも勝てない時があります。特に卓球は練習量=強さに強がるとは限らないところがあるスポーツです。そこで今回は初心者が試合で...
スポンサーリンク